noteはじめました!

TERM1 week5 ~International Women’s Day~

どうもー

みなさんこんにちは

今週は訳あって、首都に上がってたので授業はほとんどしてないので、木曜と金曜日にあったイベントの話をしますね。

みなさん
3月8日が何の日か知っていますか?

日本ではほとんど聞いたことがなかったんですが、その日は「国際女性の日」。こっちでは”International Women’s Day”というイベントの名前でした。
以下はwikipediaの文章です。

1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。これを受けドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、1910年にコペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱したことから始まった。
国際女性デーにちなむ最大の事件は、1917年にロシアで起こった二月革命であろう。国際女性デー(当時ロシアで使われていたユリウス暦では2月23日にあたる)に首都ペトログラードで行われた女性労働者を中心としたデモは、男性労働者、更には兵士を巻き込んだ大規模な蜂起となり、最終的には帝政を崩壊に追い込んだ。
国連は1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定め、現在は国際連合事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっている。2000年には、国連人権高等弁務官のメアリー・ロビンソン(Mary Robinson、アイルランド初の女性大統領)が21世紀に向けて「女性が権利の獲得に向けたこれまでの歩みを祝うと同時に、女性被害者は、いまだに跡を絶たないことを想起する日」であると言明する文書を発表した。イタリアでは女性が互いにミモザ(ギンヨウアカシア – Cootamundra wattle)の花を贈り合い(もともと男性が女性に贈る習慣がある)、この季節を迎えると街中にミモザの花がみられる。
その後、国連は2010年7月2日の国連総会で女性に関わる国連の活動と組織改訂について決議、4機関を統合し「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関」略称 UN Women を設立している。この機関はそれまで独自の活動をしてきた4機関すなわち略称 DAW (国連経済社会局女性の地位向上部)、略称 INSTRAW 国際連合経済社会理事会国際婦人調査訓練研究所(英語版)、略称 OSAGI (国連ジェンダー問題特別顧問事務所)[4]、略称 UNIFEM(ユニフェム) (国連女性開発基金)がひとつにまとまって、2011年1月1日より活動をはじめる。さらに各国の状況に合わせて UN Woman の活動を進めるため、ひとつの国につき国内委員会 (National Committee) をひとつ認めたのである。UN Woman の国内委員会は民間団体。
アメリカ合衆国などは、国際女性デーを含む3月を女性史月間としている。

水曜日に首都ホニアラから帰ってきてマーケットで買い物をしているとたまたま同僚に会い

同僚「いつ帰ってきたのー」

私「さっきだよー」

同僚「そうそう、明日は授業ないから!!」

私「え?なんで?」

同僚「明日はInternational Women’s Dayだからだよ!」

私「じゃあ、なんか手伝うことある?』

同僚「ううん。今な特にないけど、明日の朝6時からご飯作るのを手伝ってね!」

私「(6時か、、早いなぁ)うん!オッケー!また明日ねー」

という感じで会話をして別れました。

そして、翌日朝、学校へ行くと、、

今日着る予定の衣装を縫っていました笑

そして、髪の毛をセットして、お昼ご飯の準備をして、

みんなで町の大通りをマーチング!

もちろん、ぶっちぎりの最後尾!

それでも堂々と歩きます!


そしてメイン会場?に着くと

もうすでにそこには他の団体が待っていました。
もちろん並んでいる人たちは全員女性!それぞれの団体がお揃いの服を着ているのでかっこいいです!

そして開会式?が始まって、歌を歌ったり、

なぜかケーキ入刀!これはイベントでお決まりなのか??

開会式の終わりには民族衣装を着たおばちゃんに追いかけ回されるという

そんな開会式が終わるともう11時!生徒たちはみんなお腹すかせているので、一旦学校に戻ってお昼ご飯を食べます。この日は鶏肉のオーブン焼き!美味しかった!

そしてお昼ご飯を食べた後は通り沿いにあるブースに行って展示のお手伝い。様々な団体がブースを開いて、普段の活動を発表していました。

しばらくすると、マーケットのあるホールのステージでダンスが始まりました。伝統的?なダンスが披露され、マーケットはいつにもなく大賑わいでした笑
ちなみに、このダンスも採点の対象になってるようで、審査員がチェックをしていました。
こうして木曜日は終わり、次の日は通常の授業に戻るのかと思いきや、なんと二日連続のイベントでして、午前中は授業があったんですけども、午後からの授業は休みになってました笑
二日目はケーキコンペティションや花の飾り付け、ラバラバという布の染め模様のデザインコンテストがありました。
いつにもなくカラフルなケーキやラバラバが展示されていて、イベントに参加している人たちの力の入れ具合がわかるような気がしました。
なーんか、自分自身は特に何もしていないんだけど、一眼カメラを担いで走り回ったりしてたから疲れました。
でも、同時にイベントに参加した同僚やその他の人たちからエネルギーをもらって、ちょっと元気になった。そんな二日間でした。
日本では聞いたことのないイベント。
でもアメリカとかロシアとか南米とか、他に国ではかなり?盛り上がってるみたい。同期の隊員も同じようにこのイベントのことをSNSで言ってたし。
日本で導入するべき!とまでは言わないけれども、こうしたイベントのことをニュースとかでももっと発信してもいいのかなーなんて思いました。
今週はこんな感じ!ほとんど授業してない!笑
では!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です